
学び
ひと月におおよそ3万円分は購入する私の本の購入先は、いつも決まってジュンク堂です。
1回で必ず5冊以上は購入しますが、今回は一気に10冊も購入してしまった・・・
ジャンルは様々、自己啓発本~経済~ビジネス~伝記に至るまで気になった本は迷わず買います。
当書店は広いフロアーの1階~3階までが全て本本・・・本島内では圧倒的な部数に加えてゆったりした店内に、ゆっくりと寛げる椅子、暇さえあればいつも行っております。
おかげで各専門書がどこにあるかは、新人の店員よりも詳しい自信があります。(笑)
人生において大切な事とは 「 人と会う事、本を読む事、旅をする事 」
又は「 万巻を読み、万里を旅する 」 「 賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ 」といいますが、
書物は我々に知性という武器を与えてくれ、そして時には人生の道しるべとなって私達を導き、
時には傷ついた心を優しく癒してくれます。
そして読書は、
時空を超えて今は亡き歴史の偉人達とマンツーマンで語り合う場を与えてくれ
また時代の寵児といわれる天才らからマンツーマンでビジネスの手解きを受けさせてくれます。
あの雲の上の存在の孫正義氏とも、本という媒体を通じて語り合う事が可能です。
テレビはスポンサーからお金を貰っている製作会社が、番組により視聴者を引き付け、合間のCMにより商品を売り込む為の媒体でしかありません。
それに比べて書物は自分の学びたい一点のみに集中して、好きなだけ学ぶ事が出来ます。
「 私は学ぶ事が何より好き 」です。それは本心です。
私にとって学びの喜びとは、
書物を通じて色々な知識を吸収して行くに従い
自分の思考回路に新しいスパイスが加えられ、
時には自分の価値観が肯定され、やはり自分は間違っていなかったと自信を深めたり、
時には天才の発想に触れ、自分の価値観が、完全に覆されて、己の未熟さを知ったり
時には全世界を征服できるような大きな希望を抱いたり、時には自分の凡人ぶりと無力さを思い知らされたり・・・・等など
と読書でしか味わえない快感と、学びの喜びをいつも感じています。
また読書は、人格形成にも大いに役にたっております。 まず自身の
(・目標設定が明確になり) (・習慣が変わり) 何より (・プラス思考になって行く)
様が自分で手に取る様にわかります。
また、ビジネスに関しても大きな影響を与えてくれます。
(大企業の偉大な創業者や大社長のビジネス思考)~(小さな会社の社長の生き残り戦略術)まで、
または(年収、数億円稼ぐ若きベンチャー社長の頭の中身や価値観、経営戦略、野望・・)など等・・
を全て自分なりに吸収させてもらっています。
ハウス太郎の当ブログも日頃の学びの影響が随時に見られますが、
学んだ多くの者の共通点それは、「 皆に学びを伝えたいということ 」 です。
それらは、けして自分が学んで得た知識を皆に、ひけらかし自慢したい訳ではなく
もっと健全な心で、私が運よく学ばせてもらえた貴重な学びを、一人占めするのではなく皆と共有したいという願いです。
ですから今後も遠慮なく、いい話、いい思考、読んで欲しいおすすめ本は、どんどん当ブログに投稿させて頂きたいと思います。
学びは私にとって命です。
日々成長できる毎日に感謝しながら・・・・・願わくば・・・・皆さまと一緒に前に進んで行ければ
何より幸せ・・・・・と心からそう思うハウス太郎でした。
Posted by ハウス太郎 at
◆2013年05月25日06:57