龍潭池

龍潭池

私の好きな風景(^_^)

「首里城内から龍潭池~末吉公園の末吉宮」 を望む。

一昔前はこういう感じでした。

ご存じ、首里城跡には琉球大学がありましたね。

(1950年アメリカ政府により開学。1984年に現在の西原町に移転)

龍潭池周辺と言えば、我らガキの頃の格好の遊び場。

釣りをしたりしてよく遊びました。

首里文化祭の時の恒例の花火「ナイアガラの滝」は、地味(笑、冗談)ながら池に落ちる花火が滝の様で文化財ものです。

今となっては、なかなか行く機会の無い首里城近辺ですが、

沖縄戦のトーチカ跡や銃跡の残った石垣、

500年以上前の金城町の石畳道、

沖縄戦を潜り抜けた大アカギの木々・・・etc、

数々の貴重な文化遺産が首里には眠ってますので、ぜひ一度当社もある首里へ足を運んで見て下さい。(^_^)・・・・

何か首里の観光案内みたいになってしまいましたが(笑)

ちなみに私のバイクはただ今、首里中(修理中)です。(笑)(^_^)



龍潭池

龍潭池




Posted by ハウス太郎 at ◆2015年08月08日08:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。