う~と~とぅ

う~と~とぅ

今日は旧盆のナカヌヒ(中日)、ウンケ~(お迎え)と、ウ~クイ(見送り)の三日間の間の日で、ご先祖がこの世で「一番ゆっくりできる日」ですね~。(^_^)

この三日間の旧盆は、沖縄では四月のシ~ミ~(清明祭)と並んで沖縄の「先祖祭」の二大行事の一つです。
あの世から戻って来るご先祖様と共に過ごす三日間となりますね。

沖縄の神といえばご先祖様。「先祖崇拝」が根強く残るここ沖縄では、何かと「う~と~とぅ」(拝み)。
良くない事が起きると「御願不足だよ、墓参りしなさい。」と、よく言われます。
あと、この時期に海に入ると、「引っ張られるよ~」ともよく言われます。

未だに信仰心の強いここ沖縄ですが、この歳になって少しずつ「その大切さ」と「有り難さが」わかってきた様な気がします。(^_^)

「今ある自分は、全てご先祖様のおかげ」命のリレ~♪♪

後世(ぐそ~)は、本当にあるかどうか分かりませんが・・・
沖縄の死後の世界観では、人の魂は「ニライカナイ」より生まれ来て、やがて死者の魂はニライカナイに去って行くと言われています。

沖縄の遥か遠い(東)の海の彼方にあると言われる(理想郷)「ニライカナイ・願い叶い」。
そこより来られる 「尊いご先祖様」・・・
せめて、この三日間くらい 「今ある自分の幸せ」 に感謝して、う~と~とぅしないとね~。(^_^)



Posted by ハウス太郎 at ◆2015年08月27日10:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。