
走る神社
またまた見ました「幸運を呼ぶという(芝カ~)。」
(もはや芝どころではないレベルですが・・・笑)
今度は対向車での信号待ち。(首里駅前。よく西原~首里に出没。)
皆、携帯電話で撮影しています。
まさに人気者。みんな、この幸運の車にあやかりたいのですね~。(^_^)
もともと自然発生的に庭から飛んできた種が、ありえない車の上で根付いたという事ですが・・・・
やはり「稀有なものには福がある」のでしようか??
皆、喜んで近寄って撮影しています。
色々な人から拝まれているこの芝カ~は、今や「走る神社」とでもいいましょうか(笑)
こういう事を聞いたことがあります。
仏像も地蔵も、人が拝まなくなったら、ただの木か石。
「人が拝むから」こそ、その多くの人々の「エネルギ~が蓄積され」て本当にその効力が発揮され、ご利益があるのだと・・・
それらを考えるとその芝カ~は走る度に皆から崇められているから、間違いなく「強力なパワ~」を持っているはずですね~。(^_^)・・・・。
そういえば前回、停車中の際に撮った写真にはうっすらと靄(モヤ)がかかって神々しかった。(後にも先にも初めての経験。マジ不思議)(^_^;)
まぁ、信じるか信じないかは、自分次第・・・・
自分は「見えないパワ~」を信じて今日も「ポジティブシンキング」で行きたいと思います!(^_^)/
Posted by ハウス太郎 at
◆2015年10月07日09:23