
捨てる勇気
ここ最近、私が意識して実行している事それは「捨てる」こと。
結果、
ライバル会社との競争心を、捨てれば仕事がうまく行き始めた。
部下を細かく指導しなければ、逆に部下の仕事の効率が上がった。
自分がドタキャンしたら今まで、いい加減な取引先も許せるようになり、
かえって良い付き合いができる様になった。
自我やプライドを捨てたら、学ぶことが多く得る事が多くなってきた。
等など・・・・例えば
囲碁や将棋の一流のプロの勝負師らは、重要な局面であえて「いい加減な一手」を打つらしい。
それは幾つかの捨て駒の積み重ねが、その後に打つ最善の一手を、より効果的にする事を自ずと知っているから。
わざと手放す事により、今まで気づかなかった良い事が出てくるかもしれません。
逆説的ですが
これからは、
何かを貪欲に「得ようとする」事よりも、執着せずに「捨てる」事の方が、大切なような気がしています。(^_^)/
「足るを知る」
「ない物ねだり」 よりも、「あるもの探し」 を
Posted by ハウス太郎 at
◆2016年05月10日08:06