
言わぬが吉!

最近、ある病院で順番を待ちながら、持参した「私物」の新聞を読み終わり、
自分の小脇に抱えていたところ、見知らぬ気難しそうな年配の男性が、睨みつける様に
「新聞いいですか??」と、
さも私が病院の新聞を独り占めしているのを注意する様に強い口調で言ってきました。
一瞬きょとんとした私でしたが、すぐに 「私物ですよ。」 と返答すると
「あ~私物・・・・ハハハ(苦笑)」と
その男性、恥ずかしそうに待合室から出て行ってしまいました。(^_^;)
まわりからは思わず失笑が・・・
まぁ病院の新聞と間違われてもしょうがないけど、
あんな強い口調で注意しなくとも・・・おかげであんなに恥をかいてしまって・・・
その男性に少し同情してしまいました。
そして最近、またまた似たような事が・・・・・
銀行のATM(現金自動預け支払機)に並んでいた時のお話し。
週末でだいぶ混んでいながらも皆、我慢して列に並んでいる最中
行列を横目に通過して横の機械に手を触れる若いお兄ちゃんに
これまた頑固そうな初老の男性が
「ちゃんと後ろに並びなさい。」と一喝。
するとそのお兄ちゃんも一瞬キョトンとした後に
「えっ!これ両替機ですけど・・・」という返答。
するとこの男性 「あ~両替機・・・・・ハハハ・・・」 これまた苦笑い。
最初から状況を把握していた列から同じく失笑が・・・・
この男性も「穴が合ったら入りたい」とばかりにその後、無言で行列に耐え続けていました。(^_^;)
沖縄の方言の諺に
「買ーい病んめー(こーい やんめー)」 「買って出た病」という諺があります。
頼まれもしないのに余計な事をした結果、自分自身が恥をかいたり病気になったりした時に使われる諺ですね。
一瞬おかしいなと思っても、出しゃばらずに、まずは冷静に周りを見ながら判断する事が何より大切で、
正義感ぶってまわりを代表して言ったつもりでも、時には的外れな独りよがりで、
恥をかいてしまう事もあるという意味ですね。気を付けたいものです。(^_^)
そういう私も最近、運転中に狭い道を強引に突っ込んでくる対向車の若いに~ちゃんに注意したら
「ここ一通だよ!」と逆に注意されました。逆走していたのは私の方でした・・・・(^_^;)
「あ~、一通・・・・ハハハ(苦笑) 私」 思わず照れ笑い(^_^;)
みんな似たような態度を取ってしまいます。(笑) (^_^)
Posted by ハウス太郎 at
◆2016年08月13日10:02